2020/12/22更新
「今日は何を着ようか」
「何か着る服がないな?」
「こんなにあるのに何でだろう?」
「何かもう考えるのが面倒くさいなぁ」
そんな方も多いと思います。
私も面倒くさかったです。
「それでいい方法はないの?」
それは私服の制服化で解決できます!
目次
営業の方がスーツで会社に通う、中学生が体育着で学校に通う(私の家の方だけ?)、高校生が制服で学校に通うような感じです。
みなさんも学生時代、学校へ行くのに服選びが面倒くさいなんて事はなかったでしょ?
それでは私服の制服化をやっていきましょう!
☑5月~
これだけです。
恐らく10月いっぱいはこれで行けます。
☑去年はこれで行けました。
☑下記記事で紹介しています。
エアリズムUVカットフルジップパーカ!肌寒い日の上着におすすめ!
EZYジーンズ・見た目は【デニム】はき心地は【スエット】黒と紺・ユニクロ
☑秋から春(2019~)
☑下記記事で紹介しています。
【アルファ】フーデッドリブジャケット!【真冬】に暖かいアウター!
イージーケアジャージーシャツ【ユニクロ】手入れが楽で着心地良し
☑2020年追加アイテム
【ユニクロ】のエアリズムコットンクルーネックTシャツ!パジャマにもおすすめ!
☑2020秋からの服装
コツとしては、何にでも合わせやすい個性の強くないもの、ベーシックアイテムでまとめる事です。
そうすれば服の数も減らせます。
☑色でいえば黒、紺、グレー、カーキ色、白などがおすすめです。
「服選びがめんどくさい」と思っている私のこだわりを紹介します。
先ほどの色や形以外にもこだわっている所があります。
基本的に軽い、丈夫、動きやすいというのが最低条件です。
その条件を満たし、更に安いとなるとユニクロが多くなります。
色々と試しましたが、ユニクロより安くなると品質的に「?」という物が多いです。
クリーニングに出さずに、洗濯ネットにも入れずに、洗濯機でガラガラ洗えるものが多いです。
脱水するだけでほぼ乾いてしまうなら、最高に良いです!
実際に、それに近いものが多いです。
サイズが合い似合っていて清潔感があればOKです。
いくら高くて良い物だとしても、似合わなければ着ませんよね?
☑男性の方は
☑女性の方は
「骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール」
上記の本を参考にすると無駄な服を買わずに済むかもしれません。
骨格や肌の色、瞳の色、髪の色によって似あう服が変わります。
ちなみに私に似合う服や小物は「シンプルなベーシックアイテムのようです」
変わった服は似合わない。「なるほどな」と思いました。