停電が何日も続く暮らしは、今までに体験した事がない方が大勢でしょう。
台風などのニュースを見て、改めて電気の大切さを知りポータブル電源を確保しました。
そこで私が購入したBeaudensのポータブル電源を紹介します。
☑本記事の内容
・Beaudensポータブル電源の概要
・Beaudensポータブル電源で充電した結果
目次
AmazonHPから商品紹介ページを一部引用します。
まずは商品紹介です。
寿命が長い。2000回以上の充放電サイクルに耐え、長期間使用することができる。
3way充電で使えます。
※ACアダプタ付き
ACアダプタを使って、唯の4-5時間で製品を満充電できます。
※ソーラーパネル接続ケーブル(MC4-DC)付き
max電力点追従機能(MPPT)付きでソーラーチャージャー(別売り)を使って高効率充電できます。
※車載充電器付き
車載充電器付属で10Aの保護管が付いており、愛車への保護できます。不圧保護機能付きで、車の電圧が低い場合は、設備に対して充電できませんのでご了承ください。
色々な用途があります。
家庭用電源として、ノートパソコン・スマホ・タブレット・テレビ・ビデオ・カメラ・照明灯・扇風機・電気毛布・ミニプリンタなどの電器に給電可能!CPAP機械にもご使用いただけます。
無人機、車載冷蔵庫などに使用でき、キャンプや、車中泊、お釣り、天体観測などのアウトドアライフで大活躍!
台風、津波、地震などの自然災害による災害時の非常用電源としてもおススメです。防災用具としても家に備えましょう。
小型デザインで、重量は僅かな2.2キロ、コンパクトに収納できます。革ハンドルで持ち運ぶ便利!
高輝度LEDライト付き、夜釣り、天体観測、キャンピング、車中泊の時に懐中電灯として役立ちます。再びボタンを押すと点灯から点滅、SOS機能あり、災害による長時間停電、または緊急の作業もバッチリ!
今度は実際に使った時の状態を紹介します。
商品到着時に、ポータブル電源本体の充電をせずにすぐ使用しました。
☑ポータブル電源のバッテリー残量 5メモリ中4メモリ -80%
☑充電した結果
バッテリー残量 5メモリ中1メモリ 20%になりました。
このような感じで充電しました。
[Beaudens]ポータブル電源の概要や使い方を紹介しました。
まとめると以下の通りです。
☑[Beaudens]ポータブル電源概要
・2000回以上の充放電サイクルに耐え、長期間使用することができる
・家庭コンセント充電・ソーラー充電・カーチャージャーの3way充電が可能
・小型軽量・LEDライト搭載で、屋内・屋外・防災と幅広く活用できる
☑[Beaudens]ポータブル電源があれば、これだけ充電できる
・ノートPC(レノボideapad330) 電池残量 30%→90%
・ノートPC(同上) 電池残量 30%→100%
・キンドルHD10(タブレット) 電池残量 50%→100%
・ファーウェイウォッチGT 電池残量 25%→100%
・スマホ(ファーウェイp20lite) 電池残量 43%→100%
[Beaudens]ポータブル電源を満タン状態からの充電ならば、恐らくもう一回ぐらいはノートPCの充電ができたと思います。
ちなみにポータブル電源は、付属のACアダプタで5時間ぐらいで満タンになります。
この商品に限らず、1万円台で多くの小型ポータブル電源があります。
コンパクトな上に重たくない物も多いので、災害時に限らず日常、アウトドアで使用するにもいいと思います。
もし何かしらのポータブル電源を購入したら、実際に1度使用してみて下さい。
もしもの時にすぐに利用できないと意味がありませんから。
☑今回紹介した、私の使っているものです
こちらの記事は、ポータブル電源と一緒に買ったソーラーパネルです。
一つ持っていると何かと便利です。
こちらの記事で書いている「ledランタン」も便利です。