• 頑張りすぎない無理しすぎない自分に合った生き方を目指しましょう!
    【マーブルパン】をパナソニックホームベーカリーのレシピで焼いた!

    2020/4/28更新

    前回ブリオッシュを焼いてみたのですが、たまには違うもの食べてみるのもいいなと思いました。

    そこで今回は、通常の食パンメニューとほぼ同じ手間でできる、マーブルパンを作ってみました。

    パナソニックホームベーカリーで【マーブルパン】

     パナソニックホームベーカリーで【マーブルパン】

    「マーブルパン」ですぐに思いつくのが、「チョコ」が混ざっている物だと思います。このパナソニックのホームベーカリーのレシピの「マーブルパン」の場合は「インスタントコーヒー」を使用します。

    マーブルとは?

    大抵の人はマーブルパンと聞いて、どんなパンかすぐにイメージできると思います。

    そもそもマーブルにはどんな意味があるのかと気になって調べて見ました。

    コトバンク「デジタル大辞泉」の解説によると

    • 大理石。
    • 書籍の小口・見返しなどに用いられる大理石模様。また、そのような模様をつけた洋紙。
    • おはじきの石。

    要するに「大理石の模様」みたいだから「マーブルパン」なのかなと思いました。

    それでは「マーブルパン」のレシピを見ていきましょう!

    マーブルパンのレシピ

    ☑所要時間

    4時間

    ☑材料

    • 強力粉       250g
    • 砂糖        21.5g
    • 塩          5g
    • クリープ       6g
    • バター        10g
    • 水         180g(ml)
    • ドライイースト   2.8g
    • 後入れ用
      インスタントコーヒー 3g

    注意:ひいた豆は使えません。付属レシピはクリープではなくスキムミルクです。

    普段からスキムミルクの代用にクリープを使用しています。
    森永スキムミルクの代用にクリープ!ホームベーカリーにおすすめ!

    普通の食パンメニューとの違い

    ☑砂糖が多めになります

    食パンマーブルパン
    砂糖17g21.5g

    ☑インスタントコーヒー(3g)を使います

    インスタントコーヒー(3g)を使います

    ☑インスタントコーヒーを生地にかからないように後入れします。

    ンスタントコーヒーを生地にかからないように後入れします。

    パナソニックホームベーカリーで【マーブルパン】まとめ

    パナソニックホームベーカリーで【マーブルパン】まとめ

    ☑まず見た目の感想です。

    いつもの食パンと比べて【マーブルパン】はどうだったか?

    いつもの食べている食パンと比べると膨らみ具合は変わらないと思います。

    パンの色が「インスタントコーヒー」の色で黒っぽくなった以外に、外からの見た目の変化はありません。

    パンの色が「インスタントコーヒー」の色で黒っぽくなった以外に、外からの見た目の変化はありません。

    ☑半分に切りました。切り口をを見るとようやくマーブル模様が入っているのが分かりますね。

    ☑半分に切りました。切り口をを見るとようやくマーブル模様が入っているのが分かりますね。

    ☑1/4サイズに切りました。これでしっかりとマーブル模様が確認できました。

    1/4サイズに切りました。これでしっかりとマーブル模様が確認できました。

    マーブルパンを食べた感じはどうだったか?

    普通の食パンメニューより砂糖が多めに入りますが、甘みは特に感じません。それよりもコーヒーの香り、味が強いかなと感じます。

    入れる「インスタントコーヒー」にもよると思いますが、「インスタントコーヒー3g」でもわりとしっかりとコーヒーの味がするなと感じます。

    ちなみにインスタントコーヒーは、「ネスカフェゴールドブレンド」を使いました。

    インスタントコーヒーは、「ネスカフェゴールドブレンド」を使いました。

    普段飲んでいる「インスタントコーヒー」の濃さが、ラベル通りの約2gコーヒーでお湯140mlで飲んでいます。

    普段飲んでいる「インスタントコーヒー」の濃さが、ラベル通りの約2gコーヒーでお湯140mlで飲んでいます。

    このくらいの濃さのコーヒーを飲んでいる人でも、しっかりした味だなと感じる味でした。

    コーヒー好きの人には好きな味だと思います。そうでない方には、ちょっとコーヒーの味が強すぎるかなと感じると思います。

    ☑パン作り、お菓子作りならこちらの「富澤商店」直販サイトがおすすめです

    TOMIZ(富澤商店)オンラインショップ

    ☑こちらのカテゴリ「ホームベーカリー」で、他の実際に作ったレシピを紹介しています。