すっかり冬の気候になりました。ランニング生活も9カ月目が終了しました。
まずは11月の記録から見ていきましょう!
11月中旬以降は、わりと調子が良かったので歩かずに走れました。
走行距離は1か月ぶりに100キロを超えました。119.96キロでした。
走行距離ですが、ここ4カ月ぐらいあまり変わり映えがしません。
☑ランニングデータの取得は、こちらの記事で紹介している時計を使用しています。
HUAWEI WATCH GT【使い方】睡眠改善・運動の継続に!
11月後半から日中でも寒くなる日が増えてきました。日中でも10℃を下回る日もありました。
それで最近思いましたが、走れば走れるのですが、心拍数が最近高くなりがちです。
私の場合は、冬にランニングをした事がなかったので知りませんでしたが、冬は心拍数が上がりやすいようです。
寒くなってからの一週間は心拍数が平均して10ぐらい高いです。いつもは145前後、最近155前後です。
はじめての冬ランニングですが、健康管理目的なので無理をしないでゆるくやっていこうと思います。
最近は、一回の走行距離を少し長めにして、走る回数を減らしています。体調の悪い日、強風の日、もの凄く寒い日は走るのをやめています。
頑張りすぎないように頑張る事にしました。
みなさんもこれからの季節は体調を崩しやすいですが、体調管理に十分気を付けて、お互いに「頑張りすぎないように頑張っていきましょう!」