2020/6/1更新
☑注意:私の去年買ったソーラーパネルは【GRUCORE】と名前が入っていますが、新しいものは【PROGENY】と名前が入っています。同じものの様です。
前回の記事「[Beaudens]ポータブル電源!空になるまでスマホだけ充電」で空になるまで電気を使ったので、今回はソーラーパネルを使い満タンまで充電してみました。
「Beaudens」ポータブル電源と小型ソーラーパネル【GRUCORE】を買った直後に一度試しましたが、ソーラー充電のコツが分からなかったのと、少しくらい充電しても「目盛り」が5段階表示だけなので、充電されているか分かりづらいのでしていませんでした。
日ごろからスマホやタブレットの充電をして、効率の良い充電が分かるようになってきたので、もう一度挑戦してみました。
目次
それでは、どのくらい充電に時間が掛かったかを紹介していきます。
天気を見て、晴れていて充電できそうな時間帯だけを選んで充電してみました。
時刻 | 13:29→14:43 |
時間 | 約1時間14分 |
目盛り | 5段階中1 |
時刻 | 9:08→14:30 |
時間 | 約5時間22分 |
目盛り | 5段階中2(充電開始後2時間で2になった) |
時刻 | 9:37→12:59 |
時間 | 約3時間22分 |
目盛り | 5段階中4(充電開始後34分で3,約2時間後に4になった) |
時刻 | 12:15→13:35 |
時間 | 約1時間20分 |
目盛り | 5段階中5(満タン) |
4日間、約11時間充電をして満タンになりました。
満タン後は、充電した日付が分かるように、付箋に日付を書いて貼っておきました。
定期的に放電、充電をした方が良いようです。
充電に4日間、約11時間かかりましたが、日差しの強い日に外で上手くできれば、2日間で6時間~8時間ぐらいで充電できるんじゃないかと思います。
いつものように部屋の中の窓越しで充電をしました。
☑下記写真のように置きました。
今回はポータブル電源を充電しましたが、日差しの強い日ならスマホやタブレットも一台づつ(3台いっぺんに充電も可)充電すれば、コンセントからの充電と同じくらいの時間で充電できます。
ポータブル電源同様に普段は無くても困りませんが、あると非常に心強いです。
ソーラーパネルもポータブル電源も、基本的には価格帯が同じならそんなに性能は変わらないと思います。
レビューを見て怪しくなさそうな物(良い評価と悪い評価に偏らないもの)を選ぶとよいと思います。
上記2つの商品は、売り切れも多いです。
こちらのポータブル電源、ソーラーパネルも評判がよさそうです。
☑人気記事 一人で没頭できる趣味【インドア系】実際に試したことの紹介です!
☑人気記事 【実践しました】食生活の乱れを改善!どんな効果が表れるの?