前回の記事で、原油を買う事を検討している方なら金も気になると思います。
そこで今回は金の買い方を紹介していきます。
タイトル、見出しで金の「ETF」をすすめていますが、どんなものがあるか簡単に紹介します。
一般的に取引できるようなものは上記の通りです。
「金地金・金貨」は購入金額、届け出など、色々とハードルが高くなりがちなので、今回は紹介を省きます。
気になる方はこちらの「三菱マテリアル」のHPを見ると良いでしょう。
純金積立は、小額から(一般的に1000円から)購入できます。
手数料が少し高めかなと思いますが、システムをよく理解して、得だと思う方はするのもいいかもしれません。
それでは、おすすめの「ETF」でどんな商品があるか紹介していきたいと思います。
主に投資信託で運用をしている方もいると思うので、投資信託の金についても紹介します。
☑例として私の使っているSBI証券で扱っているものを紹介します。
☑銘柄コード 1540
銘柄名 純金上場信託(現物国内保管型)
赤い□で囲っているものです。
見ての通り、他にもETFがありますが、出来高が多く売買しやすいと思うので(1540)をおすすめします。
金のETFがあるのは分かりましたが、このETFは何に連動しているか気になると思います。
先ほどの画像にもあった通り、連動指標が、「金地金1グラムの現在価値(理論価格)」とあります。
正直何を見ればいいのか、私にも分かりませんが、後ほど紹介する金の先物チャートに似ていると思います。
まずは、ETFの「1540 純金上場信託(現物国内保管型)」のチャートを見てみましょう!
☑過去10年間のチャートです。
赤い□で囲ったのが下で紹介する金の先物チャートと同じ期間です。
☑こちらが金先物チャートです。
数字は違いますが、だいたいこのチャートに連動していると思います。
上記の金先物チャートは、こちらのサイト「WTI原油先物 金先物価格 リアルタイムチャート」で確認できます。
最後に投資信託で買える金を紹介します。
下記のようにいくつもありますが、純資産、スターレーディング、販売金額などを基準に選べばいいと思います。
個人的には、三菱UFJ国際-三菱UFJ純金ファンド (愛称:ファインゴールド)が良いと思います。
☑三菱UFJ国際-三菱UFJ純金ファンドのチャート
金を買うには下記の方法があります。
上記のようなものがあると紹介しましたが、売り買いのしやすさ、分かりやすさでは、ETFが1番だと個人的には思っています。
☑こちらの記事もおすすめです。