なんだかんだ言って「ランニング生活」を始めて1年が経ちました。
それでは、2月のランニングの記録を見ていきます。
2月の走行距離は「74.49km」でした。
先月に引き続き、2カ月連続の100km切りでした。
2月は走る回数を減らし、なわとびを増やしてみました。
上記画像の「フラフープをしている人の絵」みたいので、消費カロリー99kcal前後のやつが、なわとびをした時のデータです。
こちらの記事「なわとびのカロリー消費量を紹介!1000回跳んで何キロカロリー?」で、紹介しています。
☑2月に「ランニング」をしたのは12回でした。
1年間ランニング生活を続けてみましたが、「健康になったか?」と言われれば「?」です。
確かに1年前のランニング生活を始める頃に比べれば、走れるようにはなりました。
普通に5キロぐらいなら走れますし、ゆっくりなら10キロも普通に走って、翌日に筋肉痛も他の足の痛みもありません。
しかし、思ったよりは速くはなりませんでした。
最近は「ターザン」という雑誌を参考に、50mダッシュ×3本を練習メニューに入れて走ったりもしていました。
3月からは「ランニング」の距離にこだわらず、「ランニング」だけにこだわらず、色々なスポーツを楽しみながら「健康」を目指していこうと思います。
ランニング生活の記事は、12カ月(1年)で区切りがいいので、ひとまず今回で終了します。
暖かくなってきましたので、夏以降乗る事が少なかった自転車にも乗っていきたいと思います。