個人的に今現在は、積極的に利益を狙える相場ではないような気がしますが、「これからは上がっていくだろうな」と思える時に買えれば良いと思っているので紹介します。
目次
☑ETFに関してよく分からない方は、こちらの記事「株の初心者向けは個別銘柄よりETFがおすすめ!もちろん経験者も」で、確認してみて下さい。
具体的にどんなETFがあるかを紹介します。
私が使用しているSBI証券を例に紹介していきます。
まずは、レバレッジETFについて簡単に説明します。
レバレッジ型ETFは、変動率が2倍になるため、原指標の値動きに比べて利益の額は大きくなります。その分大きな利益を狙えますが、リスクも当然大きくなります。
例えば日経平均が1%上昇なら2%上昇。1%下落なら2%下落。
☑出来高の多い3つの日経レバレッジETF
1570 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信
1579 日経平均ブル2倍上場投信
1458 楽天ETF−日経レバレッジ指数連動型
ブルも入っていますが、レバレッジと基本同じです。
最後に一番出来高の多い「日経平均レバレッジETF」をもっと詳しく見てみます。
☑SBI証券のデータから引用します。
☑6カ月のチャート
☑5年のチャート
最後に日経平均5年のチャートも見てみます。
チャートを見る限り、かなり似た動きをしているのが分かると思います。
日経平均のレバレッジ(ブル)商品は、ETF以外に投資信託でもあります。
ここではあえて紹介しませんが、投資信託の中には、3倍、4倍の値動きのハイリスク商品もあります。
正直「?」と思うので、興味のある方は探してみて下さい。
「ここから相場が上がっていきそうだ」と思う時に使えるように、知っておいた方が得かなと思ったので紹介しました。