アウトドア系の趣味となると一人でやるイメージはありませんが、一人でも十分可能だと思うので、実際にやった事のある趣味とやってみたい趣味を紹介していきます。
目次
まずは、実際にやった事のあるアウトドア系の趣味を紹介していきます。
一見ハードルの高そうな趣味です。
「上手くとらなきゃいけない」「カメラを買うことが目的にってなってしまった」などが実際にありました。
たしかに、プロのようにキレイな写真をカメラでとることができれば楽しいのではないかと思います。
自分なりに何かを記録したり、写真を通して何かを伝えたりすることを楽しめれば、カメラは良い趣味になるでしょう。
最近は、下手なカメラよりスマホのカメラの方が性能がいいこともあります。
とにかくカメラを買わなきゃ始まらないと思っている方は、スマホのカメラで良い写真をとってみる事から始めてみるのも良いかもしれません。
☑参考までにAmazonの売れ筋のカメラです。
私のサイトで何度も出てくる趣味の一つのランニングです。
続けてみて分かったのが、季節の移り変わりを感じられ、1年の四季を肌で感じられるのが良いなと感じています。
今までに全く気にしたことのない事でした。
家と会社の往復だけとは違い、自分の足でいざ走ってみると、知っているようで知らなかった景色に出会えることもあります。
今まで気にもしなかったお店、風景など、見慣れた街の見え方が変わります。
長い距離を走ると有酸素運動になり消費カロリーが高いため、普通に食べてる分には太りにくくなります。
最低限走りやすいスニーカーなどがあれば始められるので、始めるハードルも低くてよいと思います。
こちらでは幅広靴を紹介しています。
ロードバイク、クロスバイクなど最近よく見かけるようになりました。
人気漫画の影響かどうか知りませんが、通勤や通学で使う人が多くなりました。
サイクリングの良いところは、自転車さえあれば始められるという点です。
しかも自転車のペダルを漕ぐだけでもしっかりとした運動になるのが良いです。
サイクリングは、下半身だけの運動と思われがちですが、上半身の筋肉も結構使います。
バランスをとるために腕や上半身に力が入るので、長時間走った後などは上半身も疲れを感じます。
という事は、一見下半身の運動だと思っていましたが、全身運動という事になります。
また、景色を楽しみながら、風を切って走るサイクリングは、ストレス解消にもなります。
ランニングをある程度続けたことのある方なら分かると思いますが、サイクリングはランニングほど膝などにほとんど負担が掛かりません。
このような理由から、運動やダイエットを目的にする方にも向いています。
スポーツタイプの自転車を考えている方におすすめの記事です。
公共の交通機関の電車やバスと違って、車は単に目的地に行って戻ってくるだけの移動手段でなく、運転する喜びをもたらしてくれるものです。
大勢でにぎやかにドライブするのもいいですが、一人で運転を楽しみ気分転換をしたいという時にも向いています。
日常では1人になれる空間はあまりありませんが、車の中なら可能です。
普段まわりの人に気を使って、イヤフォンやヘッドフォンで音楽を聴いてる方も多いと思います。
車の中では誰に気を使う必要がなく、自分の好きな音楽をスピーカーから聴くことができる点も魅力です。
ドライブはとくに目的地がなくても、道なりに車を走らせるだけでも十分に楽しめます。
家を出て何も考えずに走らせていたら、いつの間にか見慣れない景色が広がっていたなんてこともあります。
やってみたい趣味です。
キャンプと言えば大勢でやるイメージですが、近年はソロキャンプという一人でやるキャンプも流行っています。
ソロキャンプはハードルが高そうですが、他人と予定を合わせる必要が無い事や、自分だけの最低限の道具を揃えれば楽しむことが出来る気軽なキャンプです。
仮に一人でなくても長く続けられる趣味です。
全身で四季を感じることができ、同じ場所でも季節で全く違う顔を見せてくれます。
テントを張ったり、火をおこしたり、ナイフを使ったりと、キャンプとしては当たり前になるスキルですが、災害時などの非常事態では重宝されます。
このようなスキルがキャンプをする事によって身に付き、日常生活で活躍する場面も出てくる良い趣味だと思います。
アウトドア関連商品を実際に試してみました。
☑こちらの本が参考になりそうです。私も買ってみました。
簡単に言うとキャンプの上級者版みたいな感じです。
最低限の道具で、自然にあるものを有効活用してするキャンプみたいなものです。
例えば「テント」の代わりに、ブルーシートとロープを使って「シェルター」を作ってみたり、ナイフで削りだして道具を自作してみたりします。
道具よりも技術を追求していくのがブッシュクラフトにはあり、それが魅力となっています。
ブッシュクラフトは、趣味であって生存術でもあり災害時に役立ちます。
自然から様々なものをもらい、それを活かして自分の「生きる」ための道具や要素に変えるのがブッシュクラフトの神髄です。
ブッシュクラフトに憧れて買ってみた商品を紹介した記事です。
行き当たりばったりで楽しむのもよいですが、目的や知識を持ってしっかり計画を立てていくとより深く楽しめるのが「旅行」という趣味です。
団体旅行ではできない、どうしても見たいもの、訪れたい場所がある時に一人旅が最適です。
あまり有名ではない場所に誰かを付きあわせるのは難しいです。
一人ならゆっくり見たい場所はゆっくり、見たくないと思ったところは立ち寄らずと気ままな旅ができます。
今回紹介した一人でできるアウトドア系の趣味は以下の通りです。
・カメラ(写真)
・ランニング(ジョギング)
・サイクリング
・ドライブ
・キャンプ(ソロキャンプ)
・ブッシュクラフト
・旅行(一人旅)
やってみた趣味に関しては、一番のおすすめはサイクリングです。
少し前までならランニングと答えていますが、サイクリングは体への負担が少なくて程よい全身運動になる点がいいですね。
自転車も本格的なものを買わなければ、それほどお金もかからないですしね。
やってみたい趣味に関しては、ソロキャンプ、一人旅です。
今年する予定でいましたが、色々な事情で予定が遅れています。
いつでもできるように計画だけは立てておこうかなと思います。
インドア系の趣味だけしかなく、アウトドア系の趣味もやってみたい方は参考にしてみてください。
インドア系から移るのにそれほどハードルは高くない趣味だと思います。
☑こちらの一人でできるインドア系の記事もおすすめです
☑こちらは一人でできるスポーツ系の趣味です