• 頑張りすぎない無理しすぎない自分に合った生き方を目指しましょう!
    ホームベーカリーでパンの焼き時間は何分ぐらい?ものによります!

    使うホームベーカリー、作るメニューによって違います。

    普通の食パン1斤ですと、大体3時間30分から4時間20分のようです。

    平均でいうと約4時間です。

    こちらの「Joshin web」サイトにて、6機種を比較したデータを参考にしました。

    それでは、私が使っているホームベーカリーの例で、色んなパンの焼き時間を見ていきましょう!

    ホームベーカリーでパンの焼き時間は何分ぐらい?

    ホームベーカリーでパンの焼き時間は何分ぐらい?

    ☑今回の時間は、私が使っているホームベーカリー「Panasonic SD-MDX100」の場合です。

    まずは、通常の食パンタイプを見ていきます。

    ホームベーカリーでの焼き時間・食パン系

    3時間35分~5時間です

    普通の1斤サイズの食パンは、4時間となります。

    ふんわりと焼くパンは、発酵時間が長めになるので、トータルの時間が長くなる傾向があります。

    パン・ド・ミ系は長いです。

    4時間50分~5時間です。

    ホームベーカリーでの焼き時間・早焼き系

    1時間から2時間で、非常にスピーディーに焼けます。

    そのため、ドライイーストの量は多めになります。

    「ねり」と「ねかし」の時間、回数ともに短縮するので短時間で焼きあがります。

    ☑メニュー例 焼き上がり時間

    • 60分パン 1時間
    • 早焼きパン 1時間55分
    • クイックスイート食パン 2時間20分

    おおよそ普通の食パン系の半分の時間で焼きあがります。

    60分パンに関しては、出来上がりはパンではなく、お菓子に近いです(笑)。

    ついでに、一緒に調べている方が多いようなので、ケーキの焼き時間も紹介しておきます。

    ホームベーカリーでのケーキの焼き時間

    ケーキは1時間30分で焼けます。

    パンは発酵時間がありますが、ケーキにはないので早いです。

    パンと比べると短いですが、普通に1時間30分と考えると長いかもしれませんね。

    ホームベーカリーでパンの焼き時間は何分ぐらい?まとめ

    ホームベーカリーでパンの焼き時間は何分ぐらい?まとめ

    ホームベーカリーのメーカーの違い、作るメニューにより時間が違う事が分かったと思います。

    個人的にはパンの焼き時間に関しては、どのメーカーのものでも大差ないと思います。

    今の2台目のホームベーカリーを、2年間ぐらい使ってみましたが、ほぼタイマー予約でしか焼いていません。

    なので、そこまで焼き時間を気にすることはないと思います。

    それに、どのメーカーでも早焼きメニューはあると思うので、本当にたいして差はないと思います。

    ホームベーカリー選びで悩んでいるのなら、

    「どんなパンが食べたいか?」

    ブランパン、全粒粉パン、ブリオッシュなど

    「どの程度までの価格までなら買ってもいいか?」

    1万円以下、5万円以下など

    このようにして選んでいけばいいと思います。

    基本的には、性能は価格に比例します(笑)。

    ちなみに私が使っているホームベーカリーの新しい型はこちらです。

    ☑パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ブラック SD-MDX102-K

    上記Amazonリンクから見られます。

    他にも色々とありますので比較してみてください。