先日は下記の記事で紹介した「ブラウワー全粒粉」で、全粒粉100%パンを焼きました。
お試しセットの中の一つです。
今回は木下製粉のブラウワー(全粒粉50%配合)を使いパンを焼いていきます。
目次
今回は購入した粉の中の一つ、木下製粉の強力粉【ブラウワー】でパンを焼いてみました。
☑木下製粉 の「ブラウワー」の特徴
要するにこの粉には全粒粉が50%配合してあるようです。
それでは、木下製粉の強力粉【ブラウワー】を使いパンを作っていきます。
今回作ったレシピは、普通の食パンを作るときと同じです。
念のためもう一度紹介しておきます。
☑材料
☑注意
レシピ本ではクリープではなくスキムミルクを使用します。
粉の袋にもレシピが書いてあります。
購入時はそちらを参考にするのもいいかもしれません。
粉を入れます。
材料をすべて入れました。
ホームベーカリーにセットします
ホームベーカリーの食パンコースでスイッチを入れます。
パンの焼き上がりです。粗挽きふすまが入っているので、見た目に少しツブツブ感があります。
横からの状態です
半分に切りました。
半分を更に半分に切りました。1/4サイズです。
以前の全粒粉100%のパンと比べると、個人的にはこちらの全粒粉50%のパンの方が「食べやすい」と感じました。
普段全粒粉100%のパンを食べつけていないので、そう感じたのだと思います。
今回の木下製粉のブラウワー(全粒粉50%配合)には粗挽きふすまが使用されています。
粗挽きなので粉をセットしている段階で、ツブツブがあるのが分かりました。
「全粒粉100%のパンは健康にいいけど、ちょっとクセがあって苦手だな」という方にはピッタリだと思います。
普段普通の強力粉100%のパンを食べている方でも、普通に美味しく食べられると思います。
普段よく食べている強力粉100%のパンは甘いなと感じますが、個人的にはこれぐらいのほど良い甘さがちょうどよいと感じました。
送料無料(2020/5/26現在)のお試しサイズもありますので、まずはそれから試してみるのも良いと思います。私が注文した3種類の粉の物です。
☑木下製粉 パン用強力粉3種 750g(250g×3袋)(小麦粉・強力粉・全粒粉)
こちらは1袋250gが12袋です。1斤で使いきれるサイズなので、1キロサイズの物より使いやすいと思います。こちらは送料別となります。
☑こちらの記事もどうぞ
日清の全粒粉を使って全粒粉100%パンを焼いたものです。