ホームベーカリーでのパン作り。
何の材料があればパンが作れるのか?
はじめのうちは分からないものです。
そんな方へ、「基本的にこれがあれば大丈夫!」
という7つを紹介したいと思います。
目次
このうち3つはどこの家庭でもあると思いますので、実質4つです。
一つずつ紹介していきます。
小麦粉のうち、たんぱく質やグルテンの含有量が最も高く、粘りの強いものを強力粉といいます。
パンやピザの生地、パスタ、中華麺、餃子の皮に使われます。
1斤に対して250g使う事が多いです。
強力粉1袋は大体1kgが多いです。
1袋で食パン4回分です。
食パン1斤に対して約10g使います。
家庭用バターは、1個が大体200gです。
バター1個で、食パン20回分です。
たいていの家庭にはあると思います。
1斤の食パンで17gぐらい使うのが普通の様です。
簡単に言うと脱脂粉乳の事です。
牛乳から脂肪と水分を抜き濃縮して粉末にしたものです。
スキムミルクを牛乳やクリープで代用することもできます。
どこの家庭にもあると思います。
食パン1斤で、だいたい5g使います。
どこの家庭にもあるでしょう。
食パン1斤で、だいたい180g使います。
パンの材料である小麦粉や糖分を栄養にして、生地のふくらみや香り、風味を生み出す酵母です。
食パン1斤あたり、約3g使います。
使いきりの3gがいくつも入ったものや大容量の物が売っています。
ホームベーカリーでパンを作るのには、この7つの材料が必要なのは分かってもらえた思います。
砂糖、塩、水はどこの家庭でもあると思うので、実質4つですね。
これらの材料は、お近くのスーパーで簡単に買えます。
通販で買う場合は下記リンクのAmazonが便利です。
全粒粉の粉などは手に入りにくいので、私もよくAmazonで買っています。
まとめてパン作りの材料を買いたい方には、下記の「富澤商店」の直販サイトが便利です。
お菓子作りの材料も豊富です。
☑こちらのカテゴリ「ホームベーカリー」では、実際にホームベーカリーで作ったパンやお菓子なども紹介しています。