• 頑張りすぎない無理しすぎない自分に合った生き方を目指しましょう!
    ホームベーカリーで米粉パン!間違って買った米粉の薄力粉を混ぜて焼いた!

    米粉のパンを焼くには、パン用の米粉を使いましょう。

    本来はこれが正解のようです。

    しかし、間違って薄力粉の米粉を買ってしまいました。

    それでは、薄力粉の米粉を使ってパンを焼いた様子を紹介します。

    ホームベーカリーで米粉パン!

    ホームベーカリーで米粉パン!

    薄力粉の米粉は、たんぱく質が低いためにパンが膨らまないようです。

    この米粉はたんぱく質が6.0gです。

    上記画像のように、この米粉はたんぱく質が6.0gです。

    通常のパンに使う強力粉は、たんぱく質が12gぐらいあります。

    なので、ネットで色々と調べたところ、薄力粉を使う場合は、全体の20%までなら大丈夫らしいという情報を発見しました。

    薄力を使うなら20%以下なら大丈夫?

    ☑注意:通常の食パンメニューで作りました

    そういうことで、米粉の薄力粉を20%混ぜてみました。

    ☑通常の食パン材料

    強力粉 250g

    ☑今回作った米粉パン

    強力粉200g

    米粉50g

    こんな感じです。

    他の材料は、普通の食パンを焼くときと同量です。

    食パンメニューで焼いた米粉パンの出来上がり

    やはりいつものパンより高さがありません。

    食パンメニューで焼いた米粉パンの出来上がり

    寝かしたら横からの様子です。

    米粉パン寝かした状態

    半分に切りました。

    米粉パン半分に切りました

    1/4サイズです。

    米粉パン1/4に切りました

    ホームベーカリーで米粉パン!まとめ

    ホームベーカリーで米粉パン!まとめ

    一回り小さいですが、普通に焼けました。

    味の方は米粉なので、普通の食パンよりモッチリした感じです。

    前に作ったごはんパンみたいな感じです。下記記事。

    【ごはんパン】をパナソニックホームベーカリーのレシピで焼いた!

    20%混ぜるぐらいなら薄力粉でも問題ない?

    確かに薄力粉が入ると、強力粉100%の時とは違います。

    米粉のパンを焼くなら、パン用の米粉を買い、米粉パン用のメニューで焼いた方がたぶん美味しいと思います。

    他に使う予定がないなら、少量の物がいい?

    これは好みの問題ですが、確かに美味しいですが、毎日食べるとなると飽きがくるのかなぁと思います。

    やはり普通の食パンが一番飽きがこないでしょう。

    続けて食べられるものではないと思うので、仮に米粉の薄力粉を買うのであれば、少量の数回で使いきれるものをおすすめします。

    ☑余った米粉でちんすこうを作ってみました。

    ☑パン用の米粉を使って米粉100%パンを作りました。