2020/7/13更新
Amazonを語った詐欺メールが、最近ちょくちょく届くようになりました。
今回は今までと違う感じで届きました。
目次
まずは、こんな感じでメールが届きます。
迷惑メールフォルダに入っていたので、開かなければいいのですが開いてみます。
パット見た感じは、よくできているメールです。
日時が「6/21 2020 12:82」となっています。
この時点でおかしいなと思いますね?
「12:82ってなんだ?」という事です。
この時点で「詐欺メールか」という事に気づいて終わりにしてもいいと思います。
気になる方はAmazonのメッセージセンターで確認した方がいいです。
Amazon.co.jpが送信したEメールは、メッセージセンターでもご確認いただけます。
メッセージセンターで確認したところ、「[重要]Amazonサインインが検出されました!」というメッセージはありませんでした。
これで詐欺メールだと確定しました。
ここまで行く前に、詐欺メールかどうかの一番手っ取り早い確認方法は、届いたタイトルを検索してみる事です。
「[重要]Amazonサインインが検出されました!」
というタイトルでメールが届いた場合は、そのタイトルをコピーして貼り付けて、
「[重要]Amazonサインインが検出されました! 詐欺メール」
のように検索してみて下さい。
詐欺メールの場合は、たいてい前に届いたことのある方の例が載っています。
そこで見つからなければ、正規サイトで確認してみて下さい。
正規サイトに行けば対策方法などが大抵は載っています。
Amazonを語った詐欺メールは、今年に入ってから5回ぐらい届きました。
以前はゼロだったのに急に増えました。
その間にJCBを語った詐欺メールも届きました。
このように日常的に詐欺に合う機会が誰にでもあります。
ハガキ、電話、自宅訪問、メール、外出時など様々です。
昔は詐欺が広がるまで、それが詐欺かどうか知る手段がありませんでしたが、今はネットで簡単に調べられます。
「これは、もしかしたら詐欺かもしれないな?」と思ったら、とりあえず検索してみるとよいです。