• 頑張りすぎない無理しすぎない自分に合った生き方を目指しましょう!
    【簡単】パナソニックホームベーカリーで作る米粉100%パン!

    以前は、間違ってお菓子用の薄力粉の米粉を買ってしまい、米粉の量を減らして米粉パンを作りました。

    米粉の割合は20%でした。

    今回は、パン用の米粉を買い100%の米粉パンを作ってみました。

    ☑こちらの物を使いました

    パナソニックホームベーカリーで作る米粉100%パン!

    パナソニックホームベーカリーで作る米粉100%パン!

    今回作った米粉パンのレシピを紹介します。

    米粉パンのホームベーカリーレシピ

    米粉パンのホームベーカリーレシピ

    買ったパン用の米粉の袋に書いてあるレシピです。

    ☑材料(一斤分)

    ・本品(米粉) 250g
    ・砂糖    15g
    ・食塩    4g
    ・スキムミルク6g
    ・バター   15g
    ・水     185ml※
    ・ドライイースト3g

    ※室温が25℃以上の場合は冷水(約5℃)を使用してください。

    私の場合は、いつものようにスキムミルクの代わりにクリープを使用しました。

    通常は米粉パン(小麦入り)メニュー・なければ早焼き

    通常は米粉パン(小麦入り)メニュー・なければ早焼き

    袋の使用上の注意を見てみると、「通常は米粉パン(小麦入り)メニューで作ります」とあります。

    ない場合は「早焼きコース」を選ぶといいようです。

    ホームベーカリーの機種により適さない物もあるので、その場合は米粉を3割、小麦粉を7割の割合で混ぜるといいようです。

    米粉パン(小麦入り)メニューで作った米粉パンの出来上がり!

    私のホームベーカリーは米粉パン(小麦入り)メニューがあったので、そのメニューを使い作りました。

    ☑焼き上がりです

    米粉パン焼き上がり

    ☑パンケースから出しました

    小麦粉のパンとは見た目が違う感じがします。

    米粉パン焼き上がり2

    ☑横からの状態です

    米粉パン、横からの写真

    ☑半分に切った状態です

    米粉パン、半分に切りました

    パナソニックホームベーカリーで作る米粉100%パン!感想

    パナソニックホームベーカリーで作る米粉100%パン!感想

    この前作った、薄力粉の米粉を20%使ったパンは一回り小さかったですが、今回作ったパン用の米粉で作った米粉100%パンは、普通の小麦粉のパン並みに高さが出ました。

    味の方は、小麦粉のパンや米粉20%のパンとは全く違う感じでした。

    何も付けなくても美味しく食べられ、カステラを食べているような感じでした。

    少しお菓子に近い感じですが、不自然な甘さがなく良かったです。

    ☑今回使った米粉です。

    私は何となく買ったのですが、Amazonでも評判が良いです。