以前こちらの記事のように駿河屋で商品を購入しました。
その商品の中に動作不良品があったので返品交換してみました。
実際に返品してから交換品が届くまでの流れと、かかった日数を紹介します。
目次
結論から言いますと、結構時間がかかるなと個人的には思いました。
返品交換の問い合わせをしてから、交換商品が届くまでに15日かかりました。
それでは流れを紹介します。
まずは、返品のやり方です。
私が返品交換した方法で紹介していきます。
駿河屋HPのお問い合わせフォームで、必要事項を入力し送信します。
お急ぎの方は、電話での問い合わせもいいかもしれません。
☑駿河屋のHPのQ&Aに下記のようにあります。
Q.商品の返品は可能ですか?
A.お客様のご都合による返品はお受けいたしておりません。
商品不備・動作不良等、商品に問題があった場合 原則として、商品到着から1週間以内にその旨連絡ください。確認対応させて頂きます。
期限を過ぎた場合の返品は一切お受けできません。
このように書いてありますので、商品到着後は早めに商品の確認を行いましょう。
☑メールの一部
上記要求環境を満たしておりますか、今一度、ご確認の程お願い申しあげます。
上記のようなメールが届いてから、再び動作確認を行い、メーカー公式HPを見ても問題ない、ネット上のその他の情報を見ても問題ないという事などを連絡しました。
☑メールの一部
お問い合わせ頂きました商品につきまして現在、商品担当者へ
確認中となっております。
お待たせいたしまして申し訳ございませんが、確認が取れ次第、
改めまして連絡させて頂きます。また、問題の商品に貼られておりました、弊社の商品管理シールは、そのまま保管していただきますようお願い申し上げます。
商品に番号が書いてあるシールが貼ってあります。
返品の際には必要になるので保管しておきましょう。
☑メールの一部
交換でのご対応を取らせていただきたく、弊社の在庫の確認を致しましたところ、代替品のご用意をすることが出来ましたので、ご連絡させていただきました。
不備のございました商品は郵便局が集荷に伺います様手配させて頂きますので、ご都合の宜しい日時をお教え頂けますようお願い申し上げます。
また集荷の日時にご都合がつかれません場合には、誠に恐れ入りますが最寄の郵便局より「ゆうパックの送料着払い」にて、下記住所まで不備商品のご返送をお願い出来ますでしょうか。
弊社の都合となり誠に申し訳ございませんが、ご返品商品が弊社へ到着致しましたら交換商品の発送をさせていただいておりますので、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
(商品シールは商品に貼り付けたままご返送頂けますようお願い致します)
※※※ お願い ※※※
お忙しいとは思いますが、出来ましたら、本日より一週間以内に、ご返品の商品が弊社へ届きますようお送り願えますでしょうか。また、何らかの事情により、ご返送が遅くなってしまう場合は、お手数ですが、その旨を弊社までメール、もしくはお電話にてご連絡いただけますでしょうか。
弊社の都合にて誠に申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
返品には集荷か自分で着払いで送る方法を選択できました。
一週間以内に届くように返品ができない場合は、連絡してくださいという事でした。
集荷を待っているのも嫌なので、郵便局へ行き着払いで送ることにしました。
着払いで送った後は、念のためメールで連絡しておきました。
☑メールの一部
交換品を発送させて頂きましたのでご連絡差し上げます。
大変ご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございませんでした。
私が着払いで送った返品商品が到着してから6日後に連絡が来ました。
返品交換した商品が到着し、動作確認も済み、これで一連の流れが終了しました。
その後、念のため、商品が到着し無事動作確認ができたことをメールで連絡しておきました。
正直、ちょっと遅いかなと感じました。
ネット上でも遅いと評判だったので、「まぁ1カ月もあれば終わるだろう?」という感じで待っていました。
しかし、しっかりと対応はしてもらえました。
少しくらい遅いのは承知で我慢できる方なら、駿河屋を利用するのは有りだと思います。
何といっても商品が豊富で安いですからね。
最後に、返品時の梱包方法を調べている方もいるようなので、その方法を少し解説します。
商品購入時に送られてきた箱で送ればいいと思います。
私の場合は、数点買った内の一つの返品で「商品に対して箱がデカすぎるだろ?」と思いましたが、その箱のまま送りました。
基本的には、送られてきた通りの梱包方法で送ればいいと思います。