• 頑張りすぎない無理しすぎない自分に合った生き方を目指しましょう!
    秋の種まき!ネコ草と大根の種まきから収穫まで!小ネギの移植も!

    天気も落ち着いてきたので秋の種まきを始めました。

    *注意:いくつかの記事をまとめたものなので、文章のつながりが不自然なところが多々あります。

    秋の種まき!ネコ草と大根のタネを蒔いた!

    秋の種まき!ネコ草と大根のタネを蒔いた!

    ネコ草のタネはこのタネを蒔きました。

    蒔いたネコ草のタネ

    蒔いたネコ草のタネ
    わんにゃんグラス

    この鉢に蒔いてみました。

    ネコ草のタネを蒔いた鉢

    次は大根のタネです。

    まいた大根のタネ

    蒔いた大根のタネ
    大蔵大根

    初めて畝らしき物を作って蒔いてみました。

    初めて畝らしき物を作って蒔いてみました。

    ☑畝とは

    作物を植えつけたり種をまいたりするため、畑の土を幾筋も平行に盛り上げた所。

    参考:weblio辞書

    次は移植した小ネギです。

    小ネギの移植

    混み合っていた小ネギを抜きました。

    混み合っていた小ネギを抜きました。

    移植直後 小ネギがまだ寝ています。

    移植直後 小ネギがまだ寝ています。

    移植 9日後

    移植 9日後

    根が付いたのか、小ネギが立ち始めました。

    小ネギなので、本当はここまでは大きくしないで食べるのが普通でしょうが、すぐに食べきれそうもないので移植してみました。

    ネコ草・大根の発芽と小ネギの移植の様子

    ネコ草・大根の発芽と小ネギの移植の様子

    まずは、ネコ草の様子から紹介します。

    ネコ草の様子

    ネコ草の様子種まき後4日目にて発芽しました

    種まき後4日目にて発芽しました。

    こちらがアップ写真です。

    ネコ草アップ写真

    細かいのが何本も出ているのが分かります。

    こちらの写真が8日目です。

    ネコ草8日目

    アップにしなくてもハッキリと草が伸びているのが分かります。

    成長が早いです。

    次は大根の様子です。

    大根の様子

    大根の様子4日目で発芽

    大根も4日目くらいで発芽しました。

    見づらいのでアップの写真にします。

    大根の発芽アップ写真

    ハッキリと発芽しているのが分かります。

    こちらの写真が8日目の写真です。

    大根発芽8日目

    遠目で見ても目が出ているのが分かります。

    大根のアップの写真です。

    大根発芽8日目アップ

    確実に大きくなっています。

    こちらもネコ草と同じく成長が早いです。

    最後に移植した小ネギの様子です。

    確実に大きくなっています。

    こちらもネコ草と同じく成長が早いです。

    最後に移植した小ネギの様子です。

    移植した小ネギの様子

    移植した小ネギの様子

    大体の小ネギがしっかりと立っています。

    移植して、大体16日後ぐらいの写真だと思います。

    ☑前回の移植して9日後の様子

    前回の移植して9日後の様子

    「少し立っているかな?」程度でした。

    ☑小ネギ移植直後の様子

    小ネギ移植直後の様子

    小ネギが寝ています。

    このように写真を見比べると分かりやすいと思います。

    ついでに他の場所の小ネギもバラして移植しました。

    ☑込み合った小ネギ

    非常に込み合った小ネギ

    非常に混みあっているのが分かります。

    ☑移植した小ネギ

    同じ場所にバラした小ネギを移植しました。

    同じ場所にバラした小ネギを移植しました。

    もちろんまだ立っていません。

    その他にもタネを蒔く場所を作っておきました。

    その他にもタネを蒔く場所を作っておきました。

    近いうちに、ここにニンジンのタネでも蒔こうかなと思います。

    ☑感想

    移植した小ネギが、ここまでしっかりと立つとは思いませんでした。

    今回移植した小ネギも立つといいなと思います。

    恐らく次のタネ蒔きが今年最後でしょう。

    今月中には蒔くつもりでいます。

    また、ネコ草、大根、移植した小ネギの様子を紹介していきます。

    家庭菜園で秋蒔きした大根を収穫した!

    家庭菜園で秋蒔きした大根を収穫した!

    もう1か月ほど早く収穫できましたが、2月に入ってからの収穫になりました。

    まずは種まき後2か月の成長過程の写真からです。

    大根の成長過程 発芽後2カ月(2020年12月)

    大根の成長過程 発芽後2カ月(2020年12月)

    ☑地表に出ている部分は、まだ少なめです。

    大根地表に出ている部分は、まだ少なめです。
    大根地表に出ている部分は、まだ少なめのアップ

    大根の成長過程 発芽後4カ月(2021年2月)

    ☑上の写真と同じ場所です

    大根の成長過程 発芽後4カ月(2021年2月)

    ☑地表に出ている部分も多くなり、太くなりました

    大根地表に出ている部分も多くなり、太くなりました

    ☑大根を抜いた後です

    大根を抜いた後です
    大根を抜いた後です2

    ☑抜いた大根です 立派に育ちました

    抜いた大根です 立派に育ちました

    家庭菜園で秋蒔きした大根を収穫した!感想

    葉大根は育てた事がありますが、大根を育てたのは初めてでした。

    スーパーなどに売っている規格の大根よりは小さくて細いです。

    初めてにしては、よくできたと思います。

    肝心の味の方ですが、とてもみずみずしくて美味しかったです。

    主にサラダにして食べました。

    ある程度大きくなってからは、あまり手間がかからずに育てられます。

    小ネギと同じく、わりと簡単に育つので、家庭菜園初心者にもおすすめだと思います。

    ☑今回の記事で出てきた種です

    大根は同じものがないのでサカタのタネの違うものを貼っておきます。

    大量に大根が収穫できて、食べきれそうもない方には、こちらの記事がおすすめです。

    その後ニンジンも育ててみました。