久々にメスティンを使った料理をしてみました。
10カ月ぶりの使用です。
ちなみに前回の記事はこちらです。
それではラーメンを作った様子を紹介していきます。
目次
まずは使った道具です。
・MiliCampメスティン
・Esbitポケットストーブ
・100均(セリア)の固形燃料1つ
☑ラーメンはこちらの棒ラーメンを、メスティンに入るように半分に折って使いました。
特にこれといった作り方はありません。
普通に鍋で作るときと同じように作れば大丈夫です。
それでは実際に作った手順を紹介します。
☑お湯を沸かす
必要な量の水を入れて沸騰させます。
メスティンが煤で黒くなっていますが気にしないでください(笑)。
私のラーメンの場合は水を500ml使いました。
今回使った100均の固形燃料では、500mlの水を沸騰させるのに5分30秒くらいかかりました。
ガスを使った時のような沸騰状態にはなりませんでした。
☑めんを入れて茹でる
一緒にもやしも入れてみました。
袋の説明通り2分半茹でてみましたが、火が弱いのでまだかためでした。
私が作った時は、固形燃料が消えてなくなるぐらいで丁度良いかたさでした。
☑スープを入れて出来上がりです
めんにもよると思いますが、火が消えるまで茹でても大丈夫かもしれません。
☑付属の蓋の上におろしました
予想通り、100均の固形燃料(セリア)1つで見事ラーメンが作れました。
たまには気分転換も兼ねて、メスティンを使って料理をしてみるのも楽しいものです。
あまり凝った物を作るつもりはありませんが、また100均の固形燃料を使って手軽に誰でも美味しくできそうな物があったら紹介したいと思います。
☑AmazonベストセラーMillCampメスティンセット