前回に引き続き、食パンメニューで具材を投入してみました。
☑前回の記事
今回は、前回具材の量が少なくて失敗したので、もう少し多く具材を入れてみました。
目次
前回のレーズンに加えてクルミも入れてみました。
☑使った材料
基本的には私がいつも食パンを作っているメニューに「レーズンと生クルミ合計で約50g」を追加しただけです。
ちなみに生クルミは包丁で細かく砕いて入れました。
☑使った生クルミ
☑レーズン
私の使っているホームベーカリーでは、このようにセットしておくと自動で投入されます。
具材投入のタイミングを知らせるブザーを鳴らす設定にして、手動で投入する方法もあります。
今度はすぐにレーズンとクルミが入っているのが見た目で確認できました。
☑1/2に切った状態
ほぼ均一にまんべんなくレーズンとクルミが入っているのが分かります。
☑1/6に切った状態
しっかりレーズンとクルミが確認できました。
今回は成功したと思います。
強力粉250gに対して具材(レーズンとクルミ)が合計約50gでした。
これぐらいの割合だと個人的には丁度良いかなと感じます。
レーズン、クルミが偏らずにまんべんなく入っていて、美味しく食べられました。
マーガリンやバターなども必要ありませんでした。
そのままでも十分に味がしっかりしていて美味しいです。
次は生クルミだけを50g入れて作ってみようと思います。
☑参考までに 今回使ったホームベーカリーの新しい型です。
☑レーズンと生クルミのAmazonの売れ筋