3回にわたって紹介してきた「ナッシュ」ですが、購入してみようか迷っている方もいると思います。
私も1カ月ぐらい散々迷った末、注文してみました。
今回はそんな、購入するか迷っている方向けの記事です。
目次
まずは、購入前に気になっていた事です。
私が購入前に気になっていた事は以下の通りです。
・どんなサービスか?
・ダイエットになるのか?
・料金はいくらか?
・配送エリアはどこなのか?
・送料はいくらなのか?
・解約は簡単にできるのか?
・どのようにして食べるのか?
それでは、購入して分かった事を答えていきます。
☑どんなサービスか?
糖質90%OFFの食事・スイーツの定期購入サービスです。
☑ダイエットになるのか?
上手く活用できればダイエットになると思います。
☑料金はいくらか?
・6食セット 3,880円(税抜き) 1食当たり647円
・8食セット 4,780円(税抜き) 1食あたり597円
・10食セット 5,680円(税抜き) 1食あたり568円
続けて購入すると割引あり
☑配送エリアは?
日本全国
☑送料はいくらなのか?
佐川急便の飛脚クール便で届きます。
送料の一例
・6食セット 税抜きで関西850円 関東980円 北海道1950円
詳しくは下記のナッシュHPで確認できます。
NOSH公式サイト☑解約は簡単にできるのか?
ネット上で簡単にできます。
☑どのようにして食べるのか?
基本的に弁当、スープ、リゾット類はレンジで温める。
パン、ドーナツ、ケーキ類は常温や冷蔵で解凍する。
その他に、私が分かった事で、知っておいた方がよいと思う事を紹介します。
☑弁当のサイズは?
私が測ったところ、19㎝(縦)×19㎝(横)×4㎝(高さ)でした。
☑賞味期限は?
今回注文した下記のデザート3種類は、約4カ月でした。
・ロールケーキプレーン
・プレーンドーナツ
・チーズケーキバー
下記の弁当3種類は、約1年でした。
・ハンバーグと温野菜のデミ
・ロールキャベツのトマト煮込み
・チリハンバーグステーキ
☑一人暮らしに向いているか?
冷蔵庫の冷凍スペースに空きのある方なら向いていると思います。
弁当サイズが1個当たり、19㎝(縦)×19㎝(横)×4㎝(高さ)なので、前もって何個入るかを確認しておいた方がよいです。
☑弁当の量について
普段お腹いっぱい食べている方には、少し物足りないかもしれません。
個人的には、この弁当と軽くご飯一杯ぐらいが適量だと思っています。
☑美味しいか?
こればっかりはかなり個人差があると思いますが、今回注文して食べたものについては、個人的には美味しいと感じました。
私が食べた事のある冷凍の物では、かなり美味しい部類に入ります。
栄養バランスを考えた料理を作るのが時間的、体力的に大変な共働きの家庭や、一人暮らしの方などに向いているのではないかと思います。
夕食だけでも健康的な宅配弁当のナッシュに置き換えるだけで、随分と精神的にもゆとりができるのではないでしょうか?
送料別なので、実際の料金が個人的にも分かりづらかったので計算してみました。
☑例 10食セットを注文して、配送先が関東の場合の1食あたりの料金を計算
・10食セット 5,680円(税抜き)
・関東への送料 990円(税抜き)
5,680円(弁当料金)+990円(送料)=6,670円(合計額) 6,670円÷10=667円
1食あたりが667円(税抜き)となります。
今回で一通りナッシュの紹介は終了します。
栄養管理がされていて味も美味しいので、特に割高感は感じません。
今現在(2020/12/17)は、初回300円OFFもやっているので、これを機会に興味のある方は試してみるのも良いと思います。
☑下記のバナーまたはテキストリンクからナッシュの詳細が確認できます。