前回、初めてレーズン食パンを作ってみました。
具材の量が少なく、見た目的には失敗という結果になりました。
そこで今回は、具材の量を増やしてみました。
目次
ここ最近、食パンメニューで具材を入れて作る事が多く、具材を粉5に対して1の割合で入れると丁度良い事に気づいたので、今回も粉5に対して1の割合で具材を入れていきます。
☑使った材料
基本的には私がいつも食パンを作っているメニューにレーズンを加えただけです。
☑この前と同じレーズンを使用
☑レーズンを増量 前回との比較
それでは出来上がった状態を見てみます。
☑パンケースから出した状態
ハッキリ言って、この段階では前回と見た目は変わらないように見えます。
☑半分に切った状態 前回との比較
レーズンが入っているのが、分かりやすくはなっていると思います。
☑1/6に切った状態 前回との比較
まんべんなくレーズンが入っているように見えます。
今回は成功したと思っています。
ほぼ、まんべんなくレーズンが入っています。
もう少しレーズンが入っても大丈夫かもしれませんが、個人的にはこれぐらいが、しつこくなくて丁度良いと感じます。
レーズンが固まって入ったのではないかという点です。
面倒くさかったので、重さだけを量って「バサッと」レーズンを具材入れに投入しました。
ほぐして入れればよかったかなと思います(笑)。
☑参考までに 今回使ったホームベーカリーの新しい型
☑Amazonで売れ筋のレーズン