テレビを見ていると、新型コロナウィルス新規感染者数のグーグル予想を放映しているのを見る事があります。
「どうやって見るのかな?」と疑問に思ったので、実際にサイトを探して何が見られるのかを調べてみました。
それでは実際に見てみましょう。
*画像引用元:https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB?s=nXbF2P6La2M
こんな感じで、まずは対象となる 28 日間に予測される新規の死亡者数と陽性者数の総計が表示されます。
他にも、もちろんデータがありますが、対象エリアが日本になっているので、もっとピンポイントで見てみたいと思います。
対象エリアを「東京」にしてみます。
☑下記画面の「都道府県」から東京を選びます。
☑東京を選びました。
数字が変わったのが分かると思います。
もちろん他にも色々なデータが見られます。
他のデータも見てみましょう。
☑日別死亡者数 推移 日別陽性者数 推移
☑日別入院・療養等患者数 推移
☑類例死亡者数 推移 累計陽性者数 推移
こんな感じで、過去の報告数とAIの予想が見られます。
TVを見ていて、グーグルのAI予想がどこで見られるか気になっていた方もいると思います。
AIが判断しているので容赦ない数字が出ています。
これを見て個人でどうにかできるわけではないですが、参考程度に見ておいても損はないと思います。
簡単に見られるので、気になる方は実際に見てみる事をおすすめします。
☑下記サイト