久々の家庭菜園の記事です。
こちらの記事の続きです。
もう1か月ほど早く収穫できましたが、2月に入ってからの収穫になりました。
目次
前回の発芽の様子から写真を公開してなかったので、まずは種まき後2か月の成長過の写真からです。
☑地表に出ている部分は、まだ少なめです。
☑上の写真と同じ場所です
☑地表に出ている部分も多くなり、太くなりました
☑大根を抜いた後です
☑抜いた大根です 立派に育ちました
葉大根は育てた事がありますが、大根を育てたのは初めてでした。
☑葉大根の記事です
スーパーなどに売っている規格の大根よりは小さくて細いです。
初めてにしては、よくできたと思います。
肝心の味の方ですが、とてもみずみずしくて美味しかったです。
主にサラダにして食べました。
ある程度大きくなってからは、あまり手間がかからずに育てられます。
小ネギと同じく、わりと簡単に育つので、家庭菜園初心者にもおすすめだと思います。
もう少し暖かくなったら、また違うタネを蒔いてみようと思います。
新たにタネを蒔いたら、また報告します。