• 頑張りすぎない無理しすぎない自分に合った生き方を目指しましょう!
    HSPの方におすすめの心地よい音楽!勉強や昼寝の時にどうぞ!

    一昔前までは、速くて重い激しい音楽ばかり聴いていました。

    体調を崩し自分自身がHSPという事を知ってからは、全く別の音楽が心地よく感じるようになりました。

    そんなHSPの方が心地よく感じられるのではないかと思う音楽を紹介します。

    HSPの方におすすめの心地よい音楽!

    HSPの方におすすめの心地よい音楽!

    ジャンルは色々です。

    基本的にはテンポがゆっくりめで、高音、低音が強調されていない、刺激の少なめの音楽中心の紹介です。

    特に1960年代の洋楽がいい感じです。

    *基本的にAmazon prime music で聴けるものを紹介します。

    ジャズ

    ☑チェット・ベイカー

    トランペット奏者でありボーカリストでもあります。

    ジャズのトランペットは激しい感じのものが多いですが、優しい感じで聴きやすいです。

    ボーカルも同じく。

    ☑ビル・エヴァンス

    ピアノ奏者です。

    繊細で美しい音色の演奏です。

    ☑ゲッツ/ジルベルト

    正統派ジャズやボサノヴァのサックス奏者スタン・ゲッツが、ボサノヴァの女王の異名をとるジョアン・ジルベルトとの共演です。

    ボサノヴァの基本のような曲です。

    ロック

    ☑ザ・ビートルズ

    誰でも知っている1960年代から1970年にかけて活動したイギリス・リヴァプール出身のロックバンドです。

    ☑ザ・ビーチ・ボーイズ

    ビートルズと同時期に活躍したアメリカ合衆国のロックバンドです。

    ビートルズとは違った良さがあります。

    ☑ジミ・ヘンドリックス

    メジャーデビューからわずか4年ほどの活動期間で、多くのミュージシャンに多大な影響を与えたロックギタリストです。

    ギターを歯で弾いたり背中に回して弾いたり、ライブ中にギターに火を放ち破壊するなどの派手なパフォーマンスでも有名。

    先の2つのバンドとは違い、こちらの方が音が激しめで多少好き嫌いはあると思います。

    しかし、何度も聴きたくなるような独特の中毒性のあるような音楽です。

    カフェ音楽

    歌のない曲、クラシックやジャズが多いです。

    カフェと検索して出てくるものは、大抵は刺激の少なめな心地よい音楽です。

    HSPの方におすすめの心地よい音楽!感想

    HSPの方におすすめの心地よい音楽!感想

    1960年代の洋楽は基本的には聴きやすいものが多いです。

    速いテンポやデジタルっぽさが少なく、アナログ的なので聴きやすいのかもしれません。

    カフェと検索して探せる音楽も、基本的にはリラックスして聴けるものが多いです。

    人によって心地よい音楽は異なりますが、比較的HSPの方でも心地よく聴けるであろう音楽を選んでみました。

    タブレットやスマホで音楽を聴いている方は、こんなスピーカーがあるといいかもしれません。