• 頑張りすぎない無理しすぎない自分に合った生き方を目指しましょう!
    ホームベーカリーでパンが膨らまない?ドライイーストに原因がある?

    以前にも同じような記事を書きました。

    ☑こちらの記事

    膨らまない原因には、上記の記事のように色々とありますが、私の場合は使っていたドライイーストが原因のようでした。

    パンが膨らまない・ドライイーストの原因2つ

    パンが膨らまない・ドライイーストの原因2つ

    ドライイーストが原因だと分かったのは、いつもとは違うドライイーストを使ったからです。

    たまたま買ったドライイーストを使い始めたら、いつも以上に膨らむようになりました。

    単純にどのドライイーストが良い、悪いというのは分かりませんが、分かった事は下記の2つです。

    ・ドライイーストが上手く密封できていないと膨らまない
    ・ドライイーストの量が少ないと膨らまない

    順番に説明していきます。

    ドライイーストが上手く密封できていないと膨らまない

    賞味期限切れや賞味期限が近いと膨らみが悪いと言われていますが、その他にも密封できていないと膨らみが悪くなるようです。

    今まで開封後は、袋を輪ゴムで縛り、入っていた箱に入れ、冷蔵庫で保存していました。

    自分では密封したつもりでしたが、実際には密封できていないようでした。

    ドライイーストの量が少ないと膨らまない

    ドライイーストの量が少ないとは思っていませんでした。

    今まではホームベーカリーの付属の説明書通りに、普通の食パン(強力粉250g)には、ドライイーストを付属のスプーンで量って2.8gを入れていました。

    その後、一時的にドライイーストが手に入りにくい時期に、1袋3gの使いきりサイズのドライイーストを使って、ドライイーストが少ないのも原因の1つだった事が分かりました。

    感想

    上手く密封して保存できる容器を使うなら、大容量のドライイーストを買ってもよいと思います。

    それが無理なら、1回限りの使いきりサイズの個別包装の物を買った方がよいでしょう。

    ☑参考までに 密封容器の一例

    ☑おすすめの使いきりサイズの個別包装のドライイースト