2023/8/6更新
とうとうyahoo!BBADSL終了のお知らせが届きました。
以前の記事で書いていた候補の、ドコモの「home 5G」に乗り換える事にしました。
それでは実際に私が行った、乗り換えるまでの手順を紹介します。
*本ページはプロモーションが含まれています
目次
まずは、自分にとってドコモhome5Gルーターの契約条件が良い所を探します。
私が調べた所、主な契約先は3種類です。
・家電量販店
・ドコモショップの店頭もしくはオンライン
・ドコモショップ以外のネット契約
それでは簡単に、契約先の特徴を順番に紹介します。
いままで行っていたキャンペーンでは、一番お得になる可能性が高いです。
本体料金(約4万)一括0円や指定商品の購入で最大40,000円引きなどを行っていました。
2022年1月、2月現在でも、私の住んでいる地域では行っていました。
具体的に言いますと、ヤマダ電機やケーズデンキなどです。
店頭に行ってキャンペーンをやっているか確認する必要があるので、時間に余裕のある方向けです。
ドコモショップ店頭だとdポイント10,000ポイント、オンラインだとdポイント15,000円分プレゼントなどを行っています。
普段からドコモやDポイントを利用している方には良いかもしれません。
普段Dポイントを使っていない方は、こちらがおすすめです。
☑GMOとくとくBB
ドコモのスマホが毎月安くなる!【GMOとくとくBBのドコモhome5G】18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
ちなみに私の場合は、ちょうど家電量販店でキャンベーン行っていたので、家電量販店で契約を行いました。
次に契約した時の様子を紹介します。
契約する上で気になっていた事を紹介します。
身分証明書と毎月の支払いに必要な物を用意するのですが、私の場合は運転免許証とクレジットカードを持っていき契約をしてきました。
クレジットカード支払いではなく、銀行口座で引き落としもできるようでした。
平日の10時半ぐらいに店頭へ行きました。
はじめは2時間から3時間くらいかかると言われました。
実際にお店を出たのが12時半ぐらいでした。
約2時間くらいかかりました。
先に手続きをしていた方がいない場合での、かかった時間です。
ちなみに開通までに時間がかかるため、待つ時間が長いようです。
仮にドコモを取り扱っている家電量販店へ行っても、ドコモの方が店舗へいないとスムーズにいかない場合があります。
はじめに行った店舗では、ドコモの方がいなかったようなので、他の店舗を紹介してもらいました。
以上の理由から、忙しい方の場合は店頭での申し込みは、おすすめできません。
携帯、ネット関係で久しぶりに店頭申し込みをしましたが、しばらく実店舗での申し込みを経験していない方にとってはストレスになる可能性が高いです。
仮に店頭で申し込みをするのなら、精神的、時間的にも余裕がある時に行いましょう。
次は契約していたyahoo!BBADSLの解約についての手順です。
一般的な解約の場合は、ネット上でもできるようですが、今回のサービス終了にともなう解約の場合は、電話で解約するようです。
0120-907-296へ電話します。
yahoo!BBADSLを解約したいと伝えましょう。
特に難しい所はありませんが、yahooBBの他のサービスを契約していると解約できないと伝えられました。
yahooBBの他のサービスを利用している場合は、サービスを解約してから電話をしましょう。
私の場合は、一度電話をしてから折り返し電話(約1時間後)がきました。
これで電話での手続きは終わりです。
電話で解約をすると、ソフトバンクからADSLサービス解約日のお知らせがハガキで届きます。
☑実際のハガキ
解約の電話をして10日後に届きました。
返送先へ電話で伝えられた方法で送ります。
ハガキには送料はお客様負担とありますが、着払いで送るように指示されました。
総合的には乗り換えて満足していますが、乗り換える前に個人的に気になっていた事を中心に紹介します。
今まで使っていたyahoo!BBADSLとの回線速度の比較です。
平日昼間(13:00~15:00)の時間帯で、比較的ADSLや光回線の普及が遅かった地域での測定です。
全て下り(ダウンロード)の速度です。
・yahoo!BB ADSL12M 4~5Mbps
・ドコモhome5Gルーター(4G) 12~20Mbps
・ドコモhome5Gルーター(5G) 40~55Mbps
大体この範囲内です。
ちなみに使用している場所は、2023/2現在、5Gのサービスエリアに入るか入らないかの微妙な位置です。
ドコモhome5Gルーターが5G、4Gによく切り替わっています。
7月に入ると5Gに固定される頻度が高くなりました。
☑直近の回線速度の最速
サービス終了にともなう解約の場合は電話でできるので簡単です。
yahoo!BBの他のサービスを利用している場合は、サービスの解約し忘れには気を付けましょう。
ちなみに、通常のネット上での解約は少し手間がかかりそうでした。
以前に、こちらの記事でも書きましたが、
私がyoutubeなどで調べた所、ホームルーターの中では一番速度が出て安定していて、料金が分かりやすくて、解約時の手数料がかからない所です。
☑ドコモhome5Gルーター開封
ドコモhome5Gルーターを契約するなら、家電量販店、ドコモショップ以外なら、先ほど紹介した下記がおすすめです。
☑GMOとくとくBB
ドコモのスマホが毎月安くなる!【GMOとくとくBBのドコモhome5G】18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
最後に個人的にすごく気になっていた、ドコモhome5Gルーターの説明書に書かれていたdアカウント通知書については、契約をして6日後に封書で届きました。
☑説明書
dアカウントに連絡先メールアドレスを登録するように書かれている。