他サイト閉鎖により、こちらのサイトへ記事を持ってきました。
約20年ぶりにエレキギターを再開した時の事です。
これらギターを始める方や、再開する方向けに、私がギターを再開するうえで用意した物を紹介していきます。
私が再開時に用意した物が下記の7点です。
・エレキギター本体
・ストラップ
・ギターアンプ
・ギターシールド(ギターとアンプを繋ぐコード)
・ギタースタンド
・チューナー
・ピック
それでは、一つずつ紹介します。
入門用ギターで1万円台で買えます。
これがなくては始まりません。
必ず必要です。
同じものが見つからなかったので、同じタイプの少し高めのギターです。
☑こちらでギターの紹介をしています
ギターを立って弾く場合に必要です。
特に立って弾く予定のない方には必要ありません。
☑おすすめストラップ ERNIE BALL ギターストラップ
以前、何度か購入し使用していたストラップです。
普通に安くて使えるストラップです。
ストラップ選びに迷っている方におすすめです。
☑VOX Nutube搭載コンボアンプ MVX150C1
ギターの音を出力するアンプです。
アコギのようにただ弾くだけなら必要ありませんが、せっかくエレキギターを弾くのならば用意した方が楽しいです。
同じものが見つからなかったので、似た商品です。
☑こちらで紹介しています
☑CANARE フォンケーブル シールド 黒色 3m LC03
アンプに繋いでギターを楽しむのなら必要です。
☑こちらの記事で紹介しています
☑キクタニ ギタースタンド ラッカー塗装対応 転倒防止用ゴム付属 GS-101B
安全に保管しやすくなるので、あった方がもちろん良いです。
☑こちらでスタンドを紹介しています
☑ヤマハ YAMAHA クリップチューナー YTC5
今はスマホのアプリで代用できるものもあるようですが、予算に余裕のある方は購入した方が無難です。
アンプやエフェクターにチューナーが内臓されている物もあるので、そのような物を購入する予定のある方には必要ありません。
☑こちらでチューナーの紹介をしています
☑Fender 346 Shape Classic Celluloid Picks Medium White ギターピック×12枚
使用した物なのでフェンダーの文字が消えて、ピックの角も削れています。
指で弾く方には必要ありませんが、基本的にはピックを使ってギターを弾きます。
もっとお手頃価格の物もあるので用意してみましょう。
内訳です。
・ギター本体 15,100円
・ギターストラップ(本体に付属していた) 無料
・ギターアンプ 49,800円
・ギターシールド 1,520円
・ギタースタンド 780円
・チューナー 1,120円
・ピック2枚 50円×2枚で100円
合計で68,420円でした。
どうしても大型チューブアンプを一度手に入れてみたかったため、ギターアンプにお金をかけましたが、ちょっとやってみたいだけなら、ここまでお金を出す必要はないと思います。
消耗品を買い足しました。
・ピック
・弦
・ストリングワインダー兼ニッパー
☑こちらでピックの紹介をしています
☑ストリングワインダー兼ニッパーを紹介しています
ギターのメンテナンス用品などです。
・ポリッシュ
☑AriaPro2 SB8 ギターポリッシュ (アリアプロ2)
何も手元にない方は、別々に購入するよりは、付属品があまり良くないと言われますが、ギターセットで揃えた方が手間がかからずに楽です。
ギターセットで揃えるのもいいと思いますが、その際は付属のアンプをよく調べてみましょう。
youtubeなどでアンプの音をチェックするのが良いです。