• 頑張りすぎない無理しすぎない自分に合った生き方を目指しましょう!
    ギターを再開する以前に持っていたギター

    私がギターを再開するまでに持っていたギター(アコギも含む)を紹介します。

    ギターを再開する以前に持っていたギター

    ギターを再開する以前に持っていたギター

    ずいぶんと前の事なので、正確ではないことも多いと思いますが紹介します。

    Epiphone Firebird

    初めて買ったギターです。

    ギターセットで買いました。

    当時の「BANDやろうぜ」か「GIGS」という音楽雑誌の通販広告を見て買いました。

    イエローモンキーのロビン使用と書いてあったのを覚えています。

    見た目だけで選びました。

    リバースヘッドでバランスが悪く、とにかく重いギター(4.5kg?)でした。

    あまりの重さに、普通のストラップは簡単に穴が開きました(笑)。

    音についての記憶はありません。

    Aria ProII   MAC-85  

    定価85,000円がアウトレット商品で39,800円だったのを覚えています。

    ピックアップが2Hで、ロック式のペグ、フロイドローズで24F、シングルコイルのタップスイッチ付きと、「凄い物を購入したな」と当時はうれしかった事を思い出します。

    赤いギターでとてもカッコいいなと感じ、見た目で購入しました。

    このギターで初めてピックアップ交換もしました。

    EMG81とダンカンSH-4です。

    ☑EMG81

    初めてのアクティブピックアップ(電池を使う)でした。

    高出力でノイズレスで驚きました。

    ☑SeymourDuncan SH-4 JB

    残念ながら当時は、今までに付いていたピックアップとの違いを感じませんでした(笑)。

    後にストラトに付けた時、はじめて良さが分かりました。

    YAMAHA FG-300D

    初めて買ったアコギです。

    中古でハードケースが付きで15,000円でした。

    買った当時で20年ぐらい経っていましたが、見た目もきれいな状態でした。

    とにかく弦高が高くて弾きにくかったのを覚えています。

    今ではこんなに弦高の高いギターは少ないと思われます。

    Gibson Flying V

    色は白でピックアップにカバーのない物でした。

    初めての10万円超えのギターでした。

    当時は128,000円で購入しました。

    思ったより軽くて弾きやすく、音がしっかり前に出てくる、自分好みの音が初めて出たギターでした。

    しかし、ハードケースはもの凄く重かったのを覚えています。

    初めてギターの買取価格の安さに驚いたギターでもありました。

    売却価格36,000円。

    Squier Stratocaster

    同じスクワイアのストラトを一度弾いた事があり、思ったより音が良かったので購入しました。

    当時19,800円で購入。

    初めてネックからフレットが飛び出ている(バリがある)ギターを買いました。

    更にペグが固いなど、「安いギターというのはこういう物なのか」という事を知りました。

    しかし、このギターは一番のお気に入りでした。

    とにかく軽かったです。

    恐らく3㎏なかったと思います。

    もの凄く改造もしました。

    塗装をはがし、再塗装し、ネックをスキャロップ加工風に削ったり、ピックガードを交換し、ピックアップを1Hにしたり、トーンカットをしたり、とにかく楽しく音も気に入っていました。

    このギターに先ほど紹介した、SeymourDuncan SH-4 JB を載せた音は最高に好みの音でした。

    このギターをきっかけにストラト好きになりました。

    S-YAIRIのアコギ

    型番は忘れましたが、定価8万か9万の物を2割引きで買いました。

    オール単板で、サイドがローズウッドの物でした。

    音が前にしっかり出てくる好みの音でした。

    試奏時に、この価格帯の物でもフレットのバリがありましたが、すぐに削ってもらいました。

    Fender American Deluxe Stratocaster

    色はキャンディアップルレッドで、ノイズレスピックアップの載っていた物でした。

    確か定価200,000円がアウトレット商品で、129,800円でした。

    ハードケースとフェンダーのシールドとストラップも付いていました。

    とにかくネックの作りが、今までのギターとは全く違ったのを覚えています。

    良いギターでしたが、この頃からギターに興味が薄れてきて、数カ月で売却しました。

    売却価格は60,000円ちょっとだったはず。

    MARTIN D-18

    Gibson J-45とMARTIN D-28を弾き比べて購入しました。

    今現在の価格は300,000円近くしますが、190,000円ぐらいで新品を購入しました。

    「アコギでもこんなに弾きやすい物もあるのだな」と感心していた記憶があります。

    前回同様これも数カ月で売却しました。

    売却価格は確か90,000円ぐらい。

    Epiphone Japan Les Paul Custom

    ギターをはじめた当初から、ギブソンのレスポールカスタムに興味がありましたが、ギブソン製の価格の物を買うのは抵抗があるので、作りの良さそうなエピフォンジャパン製のレスポールカスタムを購入しました。

    確か購入価格は80,000円くらい。

    見た目の良さとレスポールのギターを一度手に入れてみたくて購入しました。

    価格の割には作りが良かったのを覚えています。

    手に入れたことに満足し、このギターも数カ月で売却しました。

    売却価格は、20,000円から30,000円だったはず。

    この後から、今現在の期間まで約20年空きます。

    この下の2つのギターは、期間が非常に短いため、ギターを弾いていた期間にカウントしていません。

    石橋楽器の自社ブランドのテレキャス

    前回のギターを売ってから数年(4年くらい?)経った状態で購入しました。

    2万円以下のギターセットのギターです。

    とにかく軽いギターでした。

    付属の安いほとんど歪まない小型アンプに繋いで弾いてみると、思いがけなく良い音がしました。

    「自分の出したかった音はこれだったのか!」という事を知りました。

    この頃は時間も気力もなく、ギターにさほど興味がなく、最短の2週間ぐらいでギターセット一式を売却しました。

    売却価格は、2,000円ぐらい。

    YAMAHAのアコギ

    前回の2週間ぐらい使ったギターから、約10年間空いています。

    エレキギターを弾きたいが、ギター一式を揃える気力がなかったので、アコギを購入しました。

    定価70,000円ぐらいの物を2割引きの56,000円ぐらいで購入しました。

    普通に自分好みのハッキリした音が出て、弾きやすくて良いギターでした。

    しかし、ギターを続ける気力がなく、1~2カ月で売却しました。

    売却価格は、20,000円から25,000円だったはず。

    ベースも1本持っていた

    ベースも1本持っていた

    何となく購入した1本です。

    プレべタイプなら何でもいいやという事で購入しました。

    LEGENDのプレべタイプのベース

    色は青色で、当時19,800円ぐらいでした。

    フレットのバリが多少ありましたが、普通に弾けるベースでした。

    これも買って満足し数カ月で売却しました。

    昔よくあった、雑誌の売ります買いますのような個人売買で、5,000円で売却しました。

    ギターを再開する以前に持っていたギター 感想

    ギターを再開する以前に持っていたギター 感想

    最初のEpiphone Firebird以降のギターは、Squier Stratocasterぐらいしか弾きこまなかったと思います。

    この2本はフレットが結構削れるまで弾いていました。

    ずいぶん余分なお金も使いましたが、自分好みの音が出るギターの傾向や、ギターのリセールバリューの事についても詳しくなったので良かったことにしておきます。

    みなさんも今まで使ってきたギターを振り返って書き出してみると、新たな発見があるかもしれませんよ。