2019年からブログを始めて5年目になりました。
元々大したアクセス数はありませんでしたが、アクセスの急上昇と急下降を経験してきました。
そんな中、ブログでアクセスのある記事・読まれる記事とはどんな記事なのか考えてみました。
ブログを1年以上続けていて、SEOの知識がある程度ある事を前提に進めていきます。
結論から言いますと、検索している方の悩みが解決できる記事です。
自分が分からなかった事を解決できた方法を書くとよいです。
その実体験を自分で撮った画像や写真を使って書きましょう。
そうすると記事をパクられる可能性も低くなるのでよいです。
しっかり記事が書けていても、誰も検索していない事だとアクセスがないので、下記のラッコキーワードなどで検索キーワードは調べて、しっかり「見出し」や「内容」にキーワードを入れましょう。
2019年から2020年前半辺りでしたら、見出しや内容に検索キーワードをゴリ押しで検索上位も狙えました。
今現在そのやり方では、大手サイトに勝つのは非常に難しいです。
もの凄い労力をかけても割に合わないので、大手サイトとは勝負しない方が良いです。
2020年前半までは、検索VOLが多いキーワードで大手サイトとそれなりに勝負もできていました。
書けば書くほど見返りがあり、非常にやりがいを感じていました。
その後は、書いても書いても結果の出ない期間が長く続きました。
そんな中、自分が分からなかった事を解決できた記事を中心に書いていくことで、徐々にアクセスが戻ってきました。
やはり、ユーザーの悩みを解決できそうな記事を書いていけば、滞在時間が長くなり(読まれている?)、アフィリエイトも結果が出やすくなります。