2023/3/1更新
下記のHPにある通り、2024年3月末をもってサービスが終了します。
2020年3月以降、一部の地域から順次終了しています。
Yahoo!BB ADSLの終了は、地域ごとに4月と10月の半年周期で、終了の半年前に封書で、終了通知が送られてくるようです。
「yahoo bb adsl終了 通知」と検索すると、実際に終了通知が届いた方の情報などが出てきます。
そこで今後の回線乗り換えなどを考えてみました。
下記の条件で考えてみました。
・解約時の違約金なし(何年契約などの縛りなし)
・プラン(料金)が分かりやすい
・価格に見合った性能があるか
・回線工事が必要ない
その結果、光回線ではなく回線工事の必要のないホームルーターを使う物から選ぶ事にしました。
色々と調べた結果、ドコモの「home 5G」か、楽天の「Rakuten UN-LIMIT VI」を契約しSIMフリーのホームルーターを購入する方法がいいのなと考えました。
それでは、乗換候補に選んだ、ドコモと楽天の紹介をしていきます。
選んだ理由としては、ホームルーターの中では一番速度が出て安定している。
料金が分かりやすくて、解約時の手数料がない所です。
月額料金は4,950円です。
初期費用は、端末代金の39,600円と3,300円の契約事務手数料等がかかります。
しかし、2022/2/20現在は、月々サポートという購入月の翌月を1か月目とし最大36か月間、home 5Gの月額料金から1,100円割引くサービスで、端末代の39,600円は実質無料となります。
端末代は一括払いと36回の分割払いがあり、レンタルではなく購入となります。
注意点としては、36か月を経過せずにhome 5Gを解約した場合は、端末残債分を支払うことになる点です。
私の住んでいる地域でも5Gの高速通信が使えるようです。
通信地域については、こちらのドコモサイトで確認できます。
ドコモショップでは、10,000ポイントDポイントをプレゼント、ドコモオンラインショップでは、15,000ポイントのプレゼントを行っています。
画像元:ドコモHP
どうしてもドコモ直で申し込みたい方で、Dポイントを普段使っている方ならオンラインショップもありだと思います。
稀に家電量販店で、本体の大幅値引きのキャンペーンもやっているそうです。
価格で乗換候補に選んでみました。
いくらデータ通信を行っても上限で3,278円です。
これ以上はかかりません。
実際に固定回線として使っている方も多いです。
難点としては、あまり速度が出ないという方が多い所です。
基地局が増えているので、いずれは解決するかもしれません。
それに今現在では、私の住んでいる地域では5Gが使えません。
中には、楽天回線(4G)も使えないパートナー回線エリア(au)もあるので、検討中の方は必ず通信エリアを確認しましょう。
パートナー回線エリア(国内)は高速データ容量が5GB/月、容量を超過した後は通信速度最大1Mbpsで使い放題になります。
通信エリアについては、こちらの楽天HPで確認できます。
もう1つの難点は、専用のホームルーターがない所です。
そろそろ出るだろうという噂もありますが、今現在ではありません。
しかし、楽天のSIMにSIMフリーのホームルーターを用意して利用している方もいます。
☑SIMフリーのホームルーター 楽天対応
上のアイ・オー・データのホームルーターを購入し、下の楽天Rakuten UN-LIMIT VIを使う方法です。
ADSL回線が使えなくなる期日が迫ってきたので調べてみました。
今現在の状況で乗り換えるならドコモがいいと思っています。
しかし、月額料金の面でいうと
・今使っているADSL 約2,000円
・ドコモ 購入月の翌月を1か月目とし最大36か月間1,100円引き 実質3,850円 その後は4950円
・楽天 3,278円
となっています。
今使っているADSLの回線速度は、世間一般的には遅いですが不自由はしていません。
乗り換えれば回線が速いの分かりますが、ここまで料金が上がるのは嫌なので、ADSL回線が終了するまで使う予定でいます。
ADSLをまだ使っている内に、楽天で専用のホームルーターを使ったプランや他でもっと良いプランが出てくる可能性もあります。
実際にADSLの終了通知が届いたり、回線を乗り換える事があったら報告したいと思います。
2022/2にドコモhome5Gに乗り換えました。