「気になる映画があるんだけど、一緒に見に行ってくれる人がいないし、一人で映画を観に行くのは抵抗があるなぁ?」
そんな事が理由で、一人で映画館へ行くのに興味はあるけど、実行できない方も多いでしょう。
確かに、初めて一人で映画を観に行くのは、かなり抵抗があると思います。
私は、休日が不定期になってから、一人で映画を観に行くようになりました。
ここ最近は映画館へあまり行っていませんが、多い時は月に1回のペースで通っていました。
それでは、初めて一人で映画館へ行く方が気になる事を中心に答えていきます。
目次
一人で映画館へ行くのに気になる事は、次のの3つが一般的です。
・一人で映画館に来ている人はいるのか?変じゃないか?
・一人で映画は楽しめるのか?
・映画を一人で観る場合は、座席はどの辺りがいいのか?
上記が、私が初めて一人で映画館に行く前に考えていた事です。
ネット上で調べたところ、だいたいみな同じような感じです。
それでは順番に答えていきます。
普通にいます。
映画館の場所、上映している映画の種類や時間帯により多少は異なりますが、ごく少数でもありません。
全く変でありません。
自分の好きな映画を好きな時間帯で観られます。
相手の都合で観たくもない映画、外に出たくない時間帯に出ていく必要がありません。
一人で映画だけに集中できます。
楽しめないはずがありません。
空いている席で自分の好きな席を選べばいいと思いますが、通路寄りがおすすめです。
周りに人は来ないし、トイレにも行きやすいし、映画が終わったらすぐに出られます。
通路寄りだと見づらいような感じがしますが、それ程でもないです。
映画館の席は、基本的にはどこに座ってもそれなりに観られるようになっているので、こだわりのある方でない限り問題ないです。
私は通路側の中でも、人が周りに来なそうな席を選んでいます。
初めて一人で映画館に行くのは、多少は抵抗がありますが、一度行ってしまえば大したことではありません。
気楽すぎて、次から人と一緒に行くのが嫌になるかもしれませんね(笑)。
最後に、初めての一人映画デビューにおすすめな日、時間帯です。
☑平日の午前中1回目の上映
単純に人が少ないです。
しかも一人で来てる方が多いです。
私が一番映画館に行っていたのが、この条件です。
☑メンズデイやレディースデイ
大抵の映画館にあると思います。
この日も一人で映画を見に来ている方が多いです。
メンズデイは確認済みですが、レディースデイは行った事がないのですが(笑)、恐らく同じような感じだと思います。
この日も可能なら午前中が空いていて良いです。
色んな条件が揃うと「まるで貸し切り状態?」というような場面に出くわします。
☑下記のような条件です
・上映してから日数が経っている作品
・一般的には人気がないマニアックな作品
・平日の午前中1回目の上映
・地方の映画館
このような条件で、会場にお客さんが数人という場面に何度も遭遇しています。
一度行ってしまえば本当に大したことではないので、ぜひ挑戦してみて下さい!
それでも「一人映画はハードルが高い」と言う方は、家で動画配信サービスを利用するのも良いと思います。
Amazonプライム宅配レンタルもおすすめです。