2023/1/15更新
ホームベーカリーというと、買って後悔した家電ランキングの常連です。
「買って 後悔 家電」と検索してみて下さい。
色々なサイトが出てきて、確かにトップ10には入っています。
最近は、家にいる時間も長くなって、「ホームベーカリーでも買ってみようかな?」という方もいるかと思われます。
そんな方のために、ホームベーカリーを買って後悔したことのある方はどんな事に後悔したか?
何を知っていれば後悔しなかったのか?
このような点に関して答えていきます。
私のホームベーカリー歴は、1台目は10数年前に数回しか使いませんでした。
2台目の今現在使っているものは、2年以上使っていて、週に数回は使っています。
目次
一般的に、このような5つの理由から使わなくなり後悔するようです。
・材料を揃えるのが面倒くさい
・手間がかかって面倒くさい
・作ったパンが美味しくない
・時間が経ったパンが美味しくない・固い
・コスパが悪い
それでは順番に見ていきましょう。
まず最初に後悔することは、材料を揃えるのが面倒くさい。
パンを作るためだけに材料を買いに行くのが面倒くさいという事がよく言われています。
これが後悔する1番の原因のようです。
確かに私も始めは面倒くさいと思いましたが、スーパーなどへ買い物に行くペースは、人にもよりますが、週に1、2回以上は行くと思います。
食パン1斤に使う強力粉(小麦粉)は250gですので、よくスーパーなどに売っている強力粉(1kg)で4回作れます。
☑こちらの記事で他の材料も紹介していますが、大抵のものは一度買えば10回分ぐらいはあります
定期的に買い物へ行っている方なら特に問題ないと思います。
この手間が面倒くさいと感じるのは、材料を量って入れのが面倒くさいという意味です。
材料さえ量って入れてしまえば、あとは焼きあがる時間まで待ってパンを出すだけです。
材料を量る手間は、デジタルスケールがあれば解決します。
こちらの記事で、便利な量り方を確認できます。
もしかしたら、この手間が面倒くさいと感じるのに、パンを切るのが面倒くさいというのも含まれるかもしれません。
パンを切るにはパン切りナイフを使いましょう。
普通の包丁などで切ると、もちろん上手く切れません。
☑下記のようなものがある便利です
節約したい方は100均のパン切りナイフでもいいと思います。
これはハッキリ言ってよく分からないのですが、確かに10数年前に初めて買った1万円ぐらいのホームベーカリーで作ったパンは、美味しくも不味くもなかったです。
味に関しては個人差が大きいので何とも言えません。
☑美味しくないと思われる原因については、下記の記事で紹介しています。
少なくとも、今使っているホームベーカリーで美味しくないと感じた事は一度もありません。
全く後悔していません。
これはしょうがないと思います。
多少は諦めましょう。
可能なら1回で食べきれる分だけを作って、焼き立てのパンを食べるのがいいです。
無理なら焼き立ての残ったパンを冷凍するのがいいです。
私の場合は、冷凍したパンをレンジでチンして食べています。
当然柔らかくなって食感は変わりますが、味は思ったよりは落ちません。
もちろん、いつまでも冷凍しておくと不味くなります。
冷凍したら数日のうちに食べるといいでしょう。
☑私の冷凍方法、解凍を紹介しています
このコスパが悪いと言われるのは、市販のスーパーなどの食パンと比べるからです。
スーパーなどで売っている食パンは、安い物だと1斤100円以下、高めの物でも1斤150円ぐらいで買えると思います。
そのようなパンと比べてはいけません。
原材料が全然違います。
材料費がそのようなパンより高くて当然です。
仮に比べるなら、パン屋さんのパンと比べましょう。
パン屋さんのパンと比べれば十分安いと思います。
☑こちらの記事で材料費などを紹介しています
ホームーベーカリーを買って後悔しないために知っておくべきことをまとめると以下の通りです。
・日常的に買い物へ行く方なら、材料を揃えるのは面倒くさくない
・デジタルスケールさえあれば材料を量る手間はそれほどでもない
・パン切りナイフは必須
・パンが美味しくない原因には色々ある、みんなが不味いと思っているわけではない
・スーパーの食パンと比べればコスパが悪いのは当たり前、原材料が全く違う。比べるのならパン屋のパン
上記の事を理解した上で買うのであれば、後悔する可能性が低くなると思います。
個人的にはホームベーカリーはおすすめです。
サイト内にホームベーカリーの記事がたくさんあるので、良かったら参考にしてみて下さい。
以上の点を理解しておけば、後悔する可能性は減らせると思います。
ちょっと高いが冷凍パンという選択もあります。
たまに美味しいパンを手軽に楽しみたい方には良い選択だと思います。
出来立て直後の美味しさをそのまま冷凍で閉じ込めているので、冷凍のままトースターに入れるだけで、一気に焼きたての食感と風味が蘇ります。
その冷凍パンは、2018年3月にオープンした冷凍パンブランドの「Pan&(パンド)」です。
簡単に特徴を紹介します。
☑バンドの特徴
まずは送料込みの「はじめてのPan& クルミ・オ・レと仲間たち」などを試すのがいいでしょう。